ご寄付のお願い
私たちは、富士北麓周辺の自然環境保護と、コロナ禍で十分に働けない世帯、児童養護施設、生活困窮世帯等へ無償で食糧支援を実施します。
食料の寄贈、活動・運営費のご寄付、協賛金の受付を行っております。皆様からいただきましたご寄付は、環境保全活動、生活困窮者等への支援のための活動費や運営費等に有効に役立たせていただきます。皆様のご支援ご協力を宜しくお願い致します。
子育て支援をBOXを設置しました
セルバ 本店・富士吉田店・忍野店・河口湖BELL店に設置しました
セルバ様のご協力により、このBOXを店舗内に設置しました。
本事業は、購入した食品、又はご家庭にある賞味期限2カ月以上の食品をご寄付いただく取り組みです。
BOXに入れて下さい。皆様のご協力をお願いします。
富士の緑とフードサポートは認定を受けたNPO法人です
法人及び個人が認定NPO法人に寄付いただいた場合、税制上優遇措置があります。
(法人のメリット)
一般の損金算入限度額とは別に、別枠の特別損金算入額が設けられており、その範囲内であれば損金の額に算入することが可能です。計算式は以下の通りです。
●認定NPO法人に対する寄付金に係る損金算入限度額
1.資本がある法人(期末資本金の額×0.375%+所得金額※×6.25)×1/2
2.資本がない法人(所得金額×6.25%)
●一般の寄付金に係る損金算入限度額
1.資本がある法人(期末資本金の額×0.25%+所得金額※×2.5)×1/4
2.資本がない法人(所得金額※×1.25%)※所得金額=当期純利益に税額調整をした額+寄付金の支出額
(個人のメリット)
「寄付機控除」が受けられます。
例)1万円のご寄付を頂いた場合 10,000円ー2,000円=8,000円×40%=3,200円がお手元に戻ります。
さらに、山梨県民は地方税10%が控除されます。
例)1万円のご寄付を頂いた場合 10,000円ー2,000円=8,000円×10%=800円がお手元に戻ります。
上記の控除と合わせて4,000円がお手元に戻ります。
詳細は内閣府HP 個人が認定・特例認定NPO法人に寄付した場合をご覧下さい。
*控除額には一定の上限額があります。また、所得によっては従来の所得税控除方式が有利になる場合があります。くわしくは最寄りの税務署にお問い合わせ下さい。 寄付金控除は5年さかのぼった年まで申告が可能です。